視力の衰えだけでなく失明予防にも

知りたい!眼科検診の受け方

視力の衰えだけでなく失明予防にも

視力の衰えだけでなく失明予防にも 眼科検診を受けたことはありますか。毎年健康診断を受けて健康管理に役立てている人はたくさんおられますが、自治体や会社の検診や基本的な人間ドックでは、眼科検診は行われません。目もどんどん老化していますし視力の衰えだけでなく、白内障や緑内障など気づかない間に進行していることがあるので注意が必要です。緑内障や糖尿病網膜症では、自覚症状がないことが多く、気づいたときには手遅れで失明することも珍しいことではないのです。
健康診断で体のメンテナンスを行うだけでなく、眼科検診も定期的に行うことをおすすめします。学校で毎年のように視力検査が行われていたでしょうが、大人になるとその環境がなくなり、自分の目の状態を知ることがほとんどできません。毎日物を見ているので、目の異常が出ない限り病気になっていないと思い込んでいることがあります。しかし失明する危険がある病気でも気づかないことが多いので、ある程度の年齢になれば眼科検診も必要です。

眼科検診における緑内障の検査項目と内容とは

眼科検診における緑内障の検査項目と内容とは 緑内障は40歳以上になると20人に1人がなっているとされており、そのままにしておくと失明してしまう恐れのある目の病気です。たとえ視野が欠けていても脳の仕組みにより、視野の欠けを補おうとするため自覚することが難しく、いつの間にか進行していることが特徴となっており、眼科検診を受けて初めて判明することがあります。
緑内障の眼科検診では、眼圧や眼底、細隙灯検査が主となります。その上で画像や隅角、視野検査などを行い、目の状況を見極めていきます。隅角検査は年に1回、目の房水の流れを調べる方法であり、視野は片方ずつ目の見えている範囲を調べます。画像はOCTとも言われ網膜の断層像を確認しますが、この方法は年に2回から4回行います。
眼科検診では実際の検査の他に、問診が行われます。この問診ではいつから見えにくいのか、見えない部分を自覚しているのか、痛みなど目の症状があるのかなどが聞かれます。常時服用している薬や過去の病気によっても進行することがあるため、薬の情報なども日ごろから把握しておくことが大切です。

新着情報

◎2023/9/20

情報を更新しました。
>眼科検診を定期的に受けたい理由は眼病を進行させないため
>無料の眼科検診を受けて花粉症の予防を行う
>大切な目を守るなら手頃な料金で定期的な眼科検診をしよう
>視力のトラブルには眼科検診を受けに行こう
>眼科検診で分かるおもな病気について知っておきましょう

◎2022/11/11

情報を更新しました。
>目の健康のために総合病院で眼科検診を受ける
>眼科検診で痛みを感じることはないので安心
>子供の目の発達に重要な早期の眼科検診について
>コンタクトレンズの使用中は眼科検診が大切
>眼科検診の時間はそこまで長くなることはないので安心

◎2020/11/16

重大な疾患の早期発見に必要
の情報を更新しました。

◎2020/8/27

視力の衰えだけでなく失明予防にも
の情報を更新しました。

◎2020/7/14

検査費用と医療費控除申請方法
の情報を更新しました。

◎2020/5/14

判定結果を読み解く
の情報を更新しました。

◎2020/4/24

眼科検診を受けてわかること
の情報を更新しました。

◎2019/12/27

サイト公開しました

「眼科 視力」
に関連するツイート
Twitter

7️⃣PC用メガネ🤓 眼科行って、PCメガネ作りたいんですぅという。 1メートル先で1.0程度に調整した視力測ってくれる。 壁の時計すら見えなくなるが、1日中PCはりついてる仕事には目がとても楽。ブルーライトとかいれるより目が楽。ブルーライト言ったらサングラスなんで色変化で目が疲れる

返信先:視力は両目1.2のはずだがなぜか知ってる 眼科の気球のやつ

子供の眼科いってきた!やっと!やっと視力とれたそうで、とりあえず順調に伸びてるかみるために次は4か月後だって。まあ、視力検査スピード勝負で一応上とか下は言えるのでランドルトかんをくるくるしながらこたえられなんとか測れたよ。疲れたー(*^^*)

返信先:散瞳剤の目薬してから まだ視力回復してないんよ😭 明日も同じようだったらまた 眼科行くー😭 見えづらくて明日バイトやすんだ( ´・ω・`)

未だに白佐久間に興奮されてる方 視力検査か眼科に行ってください 誤情報に湧きまくってるの普通にキモイです

Copyright (C) 2019 知りたい!眼科検診の受け方. All Rights Reserved.